モノから見たアイヌ文化史
出版社名 | 吉川弘文館 |
---|---|
出版年月 | 2016年6月 |
ISBNコード |
978-4-642-08295-2
(4-642-08295-6) |
税込価格 | 2,090円 |
頁数・縦 | 194P 21cm |
商品内容
要旨 |
アイヌの刀はなぜ切れなくてもよいのか。彼らはどうして交易に貨幣を使わなかったのか―。平安時代の和鏡から軍服用の米国製金ボタンにいたる「モノ資料」を取り上げ、文字を持たなかったアイヌ文化の歴史に迫る。 |
---|---|
目次 |
プロローグ アイヌ文化とは何か? |
おすすめコメント
アイヌの刀はなぜ切れなくてもよいのか。交易の民である彼らはどうして貨幣を使わなかったのか―。文字による記録を残さなかったアイヌ文化を知るためには、遺された「モノ資料」からの復元が不可欠となる。平安時代の和鏡から軍服用の米国製金ボタンにいたる遺物を取り上げ、和人との交易と蝦夷地の内国化の視点から、アイヌ文化の歴史に迫る。