• 本

私たちのまちの園になる 地域と共にある園をつくる

保育ナビブック

出版社名 フレーベル館
出版年月 2016年11月
ISBNコード 978-4-577-81406-2
4-577-81406-4
税込価格 1,980円
頁数・縦 79P 26cm

商品内容

要旨

子どもを中心に園が地域とつながることで、互いに育み合えるコミュニティを創造していく。これからの新しい園のあり方を展望します。

目次

第1章 暮らしの場をデザインする―ロケーション・室内環境(地域とその特徴
子どもたちの1日
子どもたちを取り巻く環境)
第2章 子どもたちを育む人々―職員の役割、保護者との関係性(それぞれの職員の役割
園の役割
保護者の声)
第3章 子どもたちにとっての「まち」の役割(着物のプロジェクト―小竹向原園
ガーデナーさんとのプロジェクト―六本木園
土づくりのプロジェクト―吉祥寺園
町会との連携、子育て世帯と地域をつなぐプロジェクト―小竹向原園)
第4章 座談会1 地域と園のあり方を探る
第5章 座談会2 園にとって「まち」とは?「まち」にとって園とは?―育ちの希望が生まれる場

著者紹介

秋田 喜代美 (アキタ キヨミ)  
東京大学大学院教育学研究科教授。同附属発達保育実践政策学センターセンター長。1957年大阪府生まれ。世界授業研究学会(WALS)副会長。内閣府子ども・子育て会議委員。厚生労働省社会保障審議会児童部会保育専門委員会副委員長。専門は、保育学、発達心理学、教育心理学、教師教育
松本 理寿輝 (マツモト リズキ)  
まちの保育園代表。ナチュラルスマイルジャパン株式会社代表取締役。1980年生まれ。一橋大学商学部商学科卒業。2010年4月ナチュラルスマイルジャパンを創業。3園の認可保育所を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)