• 本

東海の快速列車117系栄光の物語 国鉄改革“功労車”の軌跡 117系全車歴“本家”関西仕様車の動向も収録!

キャンブックス 鉄道 161

出版社名 JTBパブリッシング
出版年月 2016年12月
ISBNコード 978-4-533-11545-5
4-533-11545-4
税込価格 2,200円
頁数・縦 175P 21cm

商品内容

目次

117系が走った鉄路
国鉄改革の“功労車”・JRシティ電車の礎 117系栄光の物語
“本家”117系が活躍する光景
伊勢路で頑張る韋駄天列車 快速「みえ」ど根性物語
快速列車にも活躍した “生活気動車”懐かしの名場面
JR東海快速電車のバラエティ
JR東海の快速電車に活躍する車両たち

おすすめコメント

東海道線関西地区の新快速に投入され、さらに私鉄王国の東海エリアにも投入されて大活躍した117系近郊型電車のすべてを紹介する。

出版社・メーカーコメント

岐阜〜名古屋〜豊橋間の名古屋都市圏において、優位にあった私鉄から盟主の座を奪取した国鉄117系近郊型電車。その誕生から発展、“名古屋の電車の雄”に躍り出るまでの変遷を貴重な写真を多用して紹介する。

著者紹介

徳田 耕一 (トクダ コウイチ)  
交通ライター、中部地方有数の交通ジャーナリスト。昭和27年(1952)11月1日、名古屋生まれ。半世紀にわたり日本の鉄道を乗り撮り研究し、海外の鉄道も主要国の主要路線に乗る。昭和50年(1975)国鉄全線完乗。平成元年(1989)には鋼索鉄道・索道を除く民鉄全線完乗。旅行業界で活躍した経験もあり、実学を活かし大学や観光系専門学校で観光学の教鞭をとり、鈴鹿国際大学と鈴鹿短期大学では客員教授を務めた。また、旅行業界が縁で菓子業界との関係もでき、観光土産の企画や販路拡大にも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)