• 本

Rで学ぶ統計学入門

出版社名 東京化学同人
出版年月 2017年1月
ISBNコード 978-4-8079-0859-2
4-8079-0859-6
税込価格 2,970円
頁数・縦 281P 21cm

商品内容

目次

統計学を学ぶ大切さ
母集団と標本
大数の法則、正規分布、中心極限定理
推定と誤差
2標本の平均値間の有意差検定:t検定
一元配置の分散分析と多重比較
多元配置の分散分析と交互作用
相関
回帰
一般化線形モデル(GLM)
一般化線形混合モデル(GLMM)と過分散対応
ノンパラメトリック検定(1):観測度数の利用
ノンパラメトリック検定(2):順位の利用
ベイズ統計の基礎

出版社・メーカーコメント

化学・生物学・医学・薬学・心理学など、統計学専門でないどの分野でもデータ分析の技術が必要な時代になった.本書は、オープンソースRの普及とともに手軽に使えるようになった様々な統計手法を適切に使うために,統計学・データ分析の基礎をRを用いて体系的に解説する教科書である.初学者から研究者まで,必要とされる技術レベルは多様なので,学びやすいよう目次に難易度を★印で示した.本書で描画したグラフのRスクリプトは、下記のボタンからすべてダウンロードできる。Rを使えるだけでは片手落ち。統計を正しく理解したうえでRを使えば、鬼に金棒である。

著者紹介

嶋田 正和 (シマダ マサカズ)  
1953年福井県に生まれる。1978年京都大学理学部卒。1985年筑波大学大学院生物科学研究科修了。現東京大学大学院総合文化研究科教授。専門:動物生態学、進化生態学。理学博士
阿部 真人 (アベ マサト)  
1984年宮城県に生まれる。2009年東京大学教養学部卒。2015年東京大学大学院総合文化研究科修了。現国立情報学研究所ERATO河原林巨大グラフプロジェクト特任研究員。専門:動物行動学、数理生物学。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)