• 本

新テキスト経済数学 数学と経済理論の体系を同時に学ぶ

出版社名 中央経済社
出版年月 2017年3月
ISBNコード 978-4-502-20291-9
4-502-20291-6
税込価格 3,520円
頁数・縦 297P 21cm

商品内容

要旨

経済数学は、経済理論と独立に内容を決めるものではなく、数学と経済理論の体系を同時に学ぶ内容となることが必要である。そのため本書では、付録としてミクロ経済学、マクロ経済学をまとめると同時に、数学の説明個所の例にもそれらを取り上げ、数学も経済理論も同時に体系的に学べるように工夫した。

目次

第1章 数学の諸概念
第2章 微分
第3章 偏微分
第4章 経済学に利用される微分・偏微分の諸概念
第5章 指数・対数
第6章 行列
付録1 ミクロ経済学
付録2 マクロ経済学

著者紹介

水野 勝之 (ミズノ カツシ)  
1985年、早稲田大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。北九州大学商学部講師、同助教授、明治大学商学部助教授を経て、明治大学商学部教授。博士(商学)。専門分野は計量経済学
南部 和香 (ナンブ カズカ)  
2006年、明治大学大学院商学研究科博士後期課程修了。明治大学商学部兼任講師、青山学院大学社会情報学部助教を経て、福島大学共生システム理工学類准教授。博士(商学)。専門分野は環境経済学、計量経済学
安藤 詩緒 (アンドウ シオ)  
2011年、明治大学大学院商学研究科博士後期課程修了。明治大学商学部兼任講師を経て、明治大学商学部助教。博士(商学)。専門分野は応用経済学、計量経済学
井草 剛 (イグサ ゴウ)  
2012年、早稲田大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。桜美林大学リベラルアーツ学群非常勤講師、松山大学経済学部講師を経て、松山大学経済学部准教授。博士(人間科学)。専門分野は経済統計論、計量社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)