• 本

チューリングの大聖堂 コンピュータの創造とデジタル世界の到来 上

ハヤカワ文庫 NF 491 〈数理を愉しむ〉シリーズ

出版社名 早川書房
出版年月 2017年3月
ISBNコード 978-4-15-050491-5
4-15-050491-1
税込価格 1,166円
頁数・縦 426P 16cm
シリーズ名 チューリングの大聖堂

商品内容

要旨

現代のデジタル世界の発端は、数学者チューリングの構想した「チューリングマシン」に行きつく。理論上の存在だったそのマシンを現実に創りあげたのが万能の科学者フォン・ノイマン。彼の実現した「プログラム内蔵型」コンピュータが、デジタル宇宙を創成したのだ。開発の舞台となった高等研究所に残る文献や写真資料、インタビュー取材をもとに編まれた、決定版コンピュータ「創世記」。第49回日本翻訳出版文化賞受賞。

目次

第1章 一九五三年
第2章 オルデン・ファーム
第3章 ヴェブレンのサークル
第4章 ノイマン・ヤーノシュ
第5章 MANIAC
第6章 フルド219
第7章 6J6
第8章 V40
第9章 低気圧の発生

おすすめコメント

チューリングが構想しフォン・ノイマンが実 現したコンピュータ開発の「創世記」と天才 達が集ったプリンストン高等研究所の全記録推薦/森田真生

著者紹介

ダイソン,ジョージ (ダイソン,ジョージ)   Dyson,George
アメリカの科学史家
吉田 三知世 (ヨシダ ミチヨ)  
京都大学理学部物理系卒業。英日・日英の翻訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)