銀行はこれからどうなるのか
出版社名 | クロスメディア・パブリッシング |
---|---|
出版年月 | 2017年4月 |
ISBNコード |
978-4-295-40073-8
(4-295-40073-4) |
税込価格 | 1,078円 |
頁数・縦 | 255P 19cm |
書籍ダイジェスト配信サービス SERENDIP 厳選書籍 要旨 テクノロジーの進展や市場の変化、低金利などの要因から、「銀行」をはじめとする金融業界に激震が走っている。世界的に見れば、Apple Pay、Alipayなどの決済サービスを中心としたIT企業の金融への進出がめざましい。日本では地銀の再編、メガバンクによる仮想通貨の計画などの動きがある。本書では、こうした金融業界における近年のトレンドや経済、社会の動向を分析した上で、「未来の銀行の姿」を大胆に予測。モバイル型、プライベートバンク型、投資銀行型、クラウド型という4タイプに分け、低金利や他業種の競合による個人預金の流出リスクにどう対応すべきかが、生き残りのカギになるとしている。著者はテクノロジーアナリストで、GFリサーチ合同会社代表、株式会社ナビゲータープラットフォーム取締役。日経BizGateでの連載など多方面で分析や執筆を行っている。 |
商品内容
要旨 |
金融機関がいま直面する「5つの困難」と大再編後の「4つの姿」とは?地銀の9割は再編。メガも大激変は不可避。「どこに預けるか」が格差を生む!フィンテック専門家が予測する「消える銀行、残る銀行」。 |
---|---|
目次 |
第1章 私たちと銀行の関係はどう変わるのか |