• 本

国際関係論の生成と展開 日本の先達との対話

出版社名 ナカニシヤ出版
出版年月 2017年3月
ISBNコード 978-4-7795-1147-9
4-7795-1147-X
税込価格 4,620円
頁数・縦 387P 22cm

商品内容

要旨

坂本義和、高坂正堯から村井吉敬、高橋進まで、平和の問題を真剣に考え続けた先達たち。時代と対話した彼らの苦闘をたどり、日本の国際関係論の内発性、土着性、自立性を問う。

目次

第1部 国際政治学(国際政治学―権力政治をめぐる
政治外交史)
第2部 国際関係論(国際関係論―権力政治を超える志向
平和研究と政治学
内発的発展論
国際関係論と地域研究)
第3部 新しい挑戦(地域研究の萌芽
新たな課題)
座談会・日本における国際関係論の発展とその課題

著者紹介

初瀬 龍平 (ハツセ リュウヘイ)  
1937年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。法学博士。現在、京都女子大学法学部客員教授
戸田 真紀子 (トダ マキコ)  
1963年生まれ。大阪大学大学院法学研究科博士課程後期単位取得退学。博士(法学)。現在、京都女子大学現代社会学部教授。比較政治学(アフリカ地域研究)専攻
松田 哲 (マツダ サトル)  
1968年生まれ。神戸大学大学院法学研究科博士課程後期課程単位取得退学。政治学修士。現在、京都女子大学現代社会学部教授。国際関係論専攻
市川 ひろみ (イチカワ ヒロミ)  
1964年生まれ。神戸大学大学院法学研究科博士後期課程取得退学。政治学修士。現在、京都女子大学法学部教授。国際関係論・平和研究専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)