戦争の日本古代史 好太王碑、白村江から刀伊の入寇まで
講談社現代新書 2428
出版社名 | 講談社 |
---|---|
出版年月 | 2017年5月 |
ISBNコード |
978-4-06-288428-0
(4-06-288428-3) |
税込価格 | 968円 |
頁数・縦 | 302P 18cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 新しい地政学
- 北岡伸一/編 細谷雄一/編
-
- 教養としての「中国史」の読み方
- 岡本隆司/著
-
- 民主主義とは何か
- 宇野重規/著
-
- ウンコはどこから来て、どこへ行くのか 人糞地理学ことはじめ
- 湯澤規子/著
-
- 未来の医療年表 10年後の病気と健康のこと
- 奥真也/著
-
- 社会を知るためには
- 筒井淳也/著
-
- 愛犬の日本史 柴犬はいつ狆と呼ばれなくなったか
- 桐野作人/著 吉門裕/著
-
- 世界史・10の「都市」の物語
- 出口治明/著
-
- 日本思想史
- 末木文美士/著
-
- すごい物理学講義
- カルロ・ロヴェッリ/著 竹内薫/監訳 栗原俊秀/訳
-
- 宇宙は無限か有限か
- 松原隆彦/著
-
- 教養としての「フランス史」の読み方
- 福井憲彦/著
-
- ヒトラーの正体
- 舛添要一/著
-
- 教養としての政治学入門
- 成蹊大学法学部/編
-
- 立憲君主制の現在 日本人は「象徴天皇」を維持できるか
- 君塚直隆/著
商品内容
要旨 |
今日の中国、韓国との関係は、近現代史を追うだけではわからない!日本人の「異国」観がつくられていく過程を辿る一冊。 |
---|---|
目次 |
はじめに 倭国・日本と対外戦争 |
おすすめコメント
好太王碑は何を語るか。白村江開戦の理由。藤原仲麻呂政権の新羅出兵計画……。「戦争」を軸に、古代日本の対外関係を通観する一冊。