• 本

教育とLGBTIをつなぐ 学校・大学の現場から考える

出版社名 青弓社
出版年月 2017年5月
ISBNコード 978-4-7872-3415-5
4-7872-3415-3
税込価格 2,200円
頁数・縦 310P 19cm

商品内容

要旨

児童・生徒と学生が自分の性的指向や性自認で悩まされることなく安心して学べる教育環境を作るにはどうしたらいいのか―。学校・大学が直面する問題を明らかにして、地域住民や民間団体、医療機関、行政などと連携した啓発・支援活動と、アメリカの大学の例も紹介して、具体的な方策を提言する。

目次

教育でのLGBTIの権利保障の課題
第1部 学校教育でのLGBTIの権利保障(生徒による取り組みの紹介―丹原東中学校の実践から
LGBTI当事者のケアに向けた学校と医療施設との連携
多様な性をもつ子どもの現状と教育現場で求められる対応について
「性の多様性」教育の方法と課題
教員採用試験での適性検査MMPIの見直しの必要性)
第2部 大学教育でのLGBTIの権利保障(日本の大学での性的少数者に関する調査結果
大学での性的指向と性自認が非典型の学生支援の課題
トランスジェンダーの学生受け入れとアメリカの名門女子大学―もう一つの「共学」論争後のアドミッションポリシー)

著者紹介

三成 美保 (ミツナリ ミホ)  
1956年生まれ。奈良女子大学副学長。専攻はジェンダー法学、ジェンダー史、西洋法制史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)