• 本

鏡の前のチェス盤

光文社古典新訳文庫 KAホ6−1

出版社名 光文社
出版年月 2017年7月
ISBNコード 978-4-334-75357-3
4-334-75357-4
税込価格 836円
頁数・縦 179P 16cm

商品内容

要旨

10歳の男の子が罰で閉じ込められた部屋で、古い鏡に映ったチェスの駒に誘われる。不思議な「向こうの世界」に入り込むと、そこには祖母や泥棒、若い男女らがいて…。鬼才セルジョ・トーファノの挿絵との貴重なコラボが実現した、20世紀前半イタリア文学を代表する異世界幻想譚!

おすすめコメント

現実とはなにか、をやさしく問う異世界ファンタジー。

著者紹介

ボンテンペッリ,マッシモ (ボンテンペッリ,マッシモ)   Bontempelli,Massimo
1878‐1960。イタリアの小説家、詩人、劇作家。ロンバルディア地方のコモに生まれる。トリノ大学で哲学、文学の学位を取得し卒業後、国語教師を経て詩や韻文劇、短篇小説を発表。その後未来派のマリネッティや、キリコ、ピランデッロらの影響下で独自の文学的志向を発展させ『強烈な生活』『鏡の前のチェス盤』などを発表し、イタリア文学の革新を図る。1926年、ヨーロッパ文化に開かれた編集方針をとる雑誌「900」を創刊。以後、『ふたりの母の子』『アドリアとその子どもたちの生と死』『時の中の人々』などを通し「魔術的リアリズム」の詩学を展開
橋本 勝雄 (ハシモト カツオ)  
1967年生まれ。京都大学文学部卒業、同大学院博士後期課程単位取得退学。現在、京都外国語大学教授。訳書に『プラハの墓地』(エーコ)(第2回須賀敦子翻訳賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)