• 本

「コンセプト力」でプロジェクトを動かす プロマネの新必修スキル

出版社名 日経BP社
出版年月 2017年8月
ISBNコード 978-4-8222-5948-8
4-8222-5948-X
税込価格 2,640円
頁数・縦 159P 24cm

商品内容

要旨

難関プロジェクトの成否はリーダーのコンセプト力次第。大局/分析・抽象/具象・主観/客観・直観/論理・長期/短期―良いコンセプトを創出する「五つの思考軸」がわかる。

目次

第1章 コンセプト力をモノにする(プロジェクトに必要な「コンセプト力」とは
構造化・概念化・直観で本質を見抜く
五つの思考軸を使ったコンセプト作成法
コンセプチュアル思考でプロジェクトを設計する
コンセプチュアル思考でチームを動かす)
第2章 コンセプト力でプロジェクトを動かす(目的・目標の設定
要求の洞察
マネジメント計画の策定
ステークホルダーマネジメント
トラブルの本質的な問題の見極め
統合マネジメント)

おすすめコメント

近年、ゴールがはっきりせず手探りで進めざるを得ない“もやもやプロジェクト”が増えています。デジタルビジネス向けのシステム開発がその典型です。この状況を克服するために、プロジェクトマネジャーには今、新たなスキルの習得が求められています。プロジェクトの「本質」を見極める思考スキル「コンセプチュアル思考」です。本書を読めば、コンセプチュアル思考の鍛え方とプロジェクトへの応用法がよく理解できます。

著者紹介

好川 哲人 (ヨシカワ テツト)  
エム・アンド・ティ・コンサルティング代表。技術経営のコンサルタントとして、数々の新規事業開発や商品開発プロジェクトを支援、イノベーションを推進するリーダーをトレーニングする。「自分に適したマネジメントスタイルの確立」をコンセプトにしたサービスブランド「PMstyle」を立ち上げ、「本質を学ぶ」を売りにしたトレーニングを提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)