• 本

銀河鉄道の父

出版社名 講談社
出版年月 2017年9月
ISBNコード 978-4-06-220750-8
4-06-220750-8
税込価格 1,760円
頁数・縦 408P 20cm

書店レビュー 総合おすすめ度: 全1件

  • 銀河鉄道の父

    第158回直木賞受賞作!!“銀河鉄道の夜”の宮沢賢治の父、政次郎の目線から綴った賢治への思い。本来は裕福な家業を継ぐべき賢治との親子の葛藤。それでも、奥底にある子への愛情が、子、賢治の夢を追わせてくれた。後世に残る賢治の偉業を支えた父親の気持ちが、岩手県の言葉から伝わってくる。構想のはじめから題名は「銀河鉄道の父」と決まっていたらしい。読みごたえ十分の受賞作です。

    (2018年2月12日)

商品内容

文学賞情報

2017年 第158回 直木賞受賞

要旨

宮沢賢治は祖父の代から続く富裕な質屋に生まれた。家を継ぐべき長男だったが、賢治は学問の道を進み、理想を求め、創作に情熱を注いだ。勤勉、優秀な商人であり、地元の熱心な篤志家でもあった父・政次郎は、この息子にどう接するべきか、苦悩した―。生涯夢を追い続けた賢治と、父でありすぎた父政次郎との対立と慈愛の月日。

おすすめコメント

岩手県をイーハトヴにしたユニークな国民作家・宮沢賢治の生涯を、対立と愛情が相半ばする父・政次郎の視点で描く気鋭作家の意欲作。

著者紹介

門井 慶喜 (カドイ ヨシノブ)  
1971年群馬県生まれ。同志社大学文学部卒業。2003年、第42回オール讀物推理小説新人賞を「キッドナッパーズ」で受賞しデビュー。’15年に『東京帝大叡古教授』が第153回直木賞候補、’16年に『家康、江戸を建てる』が第155回直木賞候補となる。’16年に『マジカル・ヒストリー・ツアーミステリと美術で読む近代』で第69回日本推理作家協会賞(評論その他の部門)、同年に第34回咲くやこの花賞(文芸その他部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)