• 本

11の国のアメリカ史 分断と相克の400年 下

出版社名 岩波書店
出版年月 2017年10月
ISBNコード 978-4-00-022098-9
4-00-022098-5
税込価格 3,410円
頁数・縦 262,28P 20cm
シリーズ名 11の国のアメリカ史

商品内容

要旨

北米の歩みを、11のネイション間の分断と相克の歴史として描くユニークな歴史書。下巻では、西部開拓・南北戦争から現在までを扱う。「北部対南部」という二項対立の見方を修正し、いかなる南北戦争像を描くのか。20世紀半ばより先鋭化したネイション・ブロック間の対立は、アメリカをどこへ導くのか。北米大陸の再編までをも展望する壮大な歴史叙述。

目次

第3部 西部獲得の戦争―一八一六年から一八七七年まで(西へ拡張するヤンキーダム
西へ拡張するミッドランド
西へ拡張するアパラチア
西へ拡張する深南部
エル・ノルテの征服 ほか)
第4部 文化戦争―一八七八年から二〇一〇年まで(極西部の創設
移民とアイデンティティ
神と布教活動
文化衝突
戦争、帝国、軍隊 ほか)

おすすめコメント

アメリカ分断の起源は? その歩みを、11ものネイションが織り成す相克の歴史と捉えるユニークな歴史書。下巻は19世紀から21世

著者紹介

ウッダード,コリン (ウッダード,コリン)   Woodard,Colin
1968年生。シカゴ大学大学院修了。歴史家・ジャーナリスト
肥後本 芳男 (ヒゴモト ヨシオ)  
同志社大学グローバル地域文化学部教授。アメリカ史
金井 光太朗 (カナイ コウタロウ)  
東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授。アメリカ政治史
野口 久美子 (ノグチ クミコ)  
明治学院大学国際学部准教授。アメリカ史・先住民研究
田宮 晴彦 (タミヤ ハルヒコ)  
水産大学校水産流通経営学科准教授。アメリカ史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)