• 本

パレスチナの民族浄化 イスラエル建国の暴力

サピエンティア 50

出版社名 法政大学出版局
出版年月 2017年11月
ISBNコード 978-4-588-60350-1
4-588-60350-7
税込価格 4,290円
頁数・縦 389,32P 図版16P 20cm

商品内容

要旨

なぜ彼らは殺され、故国を追われねばならなかったのか。それは「戦争のなかの偶発的な悲劇」ではなく、組織的・計画的に遂行された“目的”であった。混迷する中東情勢の原点となる戦争犯罪を問う。

目次

「疑わしい」民族浄化なのか?
ユダヤ人だけの国家を目指して
分割と破壊―国連決議一八一とその衝撃
マスタープランの仕上げ
民族浄化の青写真―ダレット計画
まやかしの戦争と現実の戦争―一九四八年五月
浄化作戦の激化―一九四八年六月〜九月
任務完了―一九四八年一〇月〜一九四九年一月
占領、そしてその醜悪な諸相
ナクバの記憶を抹殺する
ナクバの否定と「和平プロセス」
要塞国家イスラエル

著者紹介

パペ,イラン (パペ,イラン)   Papp´e,Ilan
1954年、イスラエル・ハイファ市生まれ。ハイファ大学講師を経て、現在、イギリス・エクセター大学教授、同大学パレスチナ研究所所長。イスラエル建国期のパレスチナ現代史を中心としたパレスチナ/イスラエル史研究。1984年に“Britain and the Arab‐Israeli Conflict,1948‐1951”で博士号取得。近年は、ヨルダン川西岸地区・ガザ地区の被占領地、イスラエル国内のアラブ・パレスチナ人、アラブ世界出身のユダヤ教徒(アラブ系ユダヤ人)に関する著作も相次いで出版している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)