文学問題〈F+f〉+
出版社名 | 幻戯書房 |
---|---|
出版年月 | 2017年12月 |
ISBNコード |
978-4-86488-135-7
(4-86488-135-9) |
税込価格 | 3,888円 |
頁数・縦 | 539,50P 20cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 加藤周一はいかにして「加藤周一」となったか 『羊の歌』を読みなおす
- 鷲巣力/著
-
- Haruki Murakamiを読んでいるときに我々が読んでいる者たち
- 辛島デイヴィッド/〔著〕
-
- 立原道造 故郷を建てる詩人
- 岡村民夫/著
-
- 編集者漱石
- 長谷川郁夫/著
-
- 孤独の発明 または言語の政治学
- 三浦雅士/著
-
- 夏目漱石こころの授業 kの自殺の真相
- 石黒秀昭/著
-
- 小説と〈歴史的時間〉 井伏鱒二・中野重治・小林多喜二・太宰治
- 金ヨンロン/著
-
- 文学のなかの科学 なぜ飛行機は「僕」の頭の上を通ったのか
- 千葉俊二/著
-
- 新しい小説のために
- 佐々木敦/著
-
- 村上春樹と《鎮魂》の詩学 午前8時25分、多くの祭りのために、ユミヨシさんの耳
- 小島基洋/著
-
- 自然主義文学とセクシュアリティ 田山花袋と〈性欲〉に感傷する時代
- 光石亜由美/著
-
- 叡知の詩学小林秀雄と井筒俊彦
- 若松英輔/著
-
- 定本小林秀雄
- 前田英樹/著
-
- 夏目漱石『三四郎』をどう読むか
- 石原千秋/責任編集
-
- 村上春樹のドラマ 「音」から「言葉」へ
- イェレナ・プレドヴィッチ/著
商品内容
要旨 |
文学の傾向と対策を「人」「文」「学」から考える。誰にも読み解けなかった夏目漱石『文学論』を「現代語訳+解説」で完全読解。文学の定義「F+f」を古今東西の世界文学を読み解く道具として再生。「この百年の文学理論」の再検討から、神経文学、文学環境論まで多様な学術領域と連環し「来たるべき『文学論』」としてヴァージョンアップ。「文学とは何か?」―自己本位で理解するための文学問題集。 |
---|---|
目次 |
1 漱石の文学論を読む(『英文学形式論』 |