• 本

QOLって何だろう 医療とケアの生命倫理

ちくまプリマー新書 292

出版社名 筑摩書房
出版年月 2018年2月
ISBNコード 978-4-480-68996-2
4-480-68996-6
税込価格 924円
頁数・縦 190P 18cm

商品内容

要旨

人生一〇〇年時代、高度な医療の恩恵にあずかる現代人。でも、医療は「魔法」?長生きだけが「幸せ」?高齢者のフレイル、地域包括ケア、看取り搬送…医療技術と人間性の接点を、QOLから考えてみませんか。Quality of Life(生活の質)から考える、生命倫理学入門。

目次

序章 QOLって何だろう
第1章 医療とQOL
第2章 高齢者医療とQOL―フレイルにどう対処したらよいか
第3章 認知症ケアとQOL
第4章 QOLを伝えられない人のQOL
第5章 家族と私のQOL
第6章 看取りとQOL

おすすめコメント

高齢者のフレイル、地域包括ケア、看取り搬送……QOL(生命の質)を軸に、人生百年時代の「よく生きる」を考える、生命倫理学入門

著者紹介

小林 亜津子 (コバヤシ アツコ)  
東京都生まれ。北里大学一般教育部教授。京都大学大学院文学研究科修了。文学博士。専門は、ヘーゲル哲学、生命倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)