墓石が語る江戸時代 大名・庶民の墓事情
歴史文化ライブラリー 464
出版社名 | 吉川弘文館 |
---|---|
出版年月 | 2018年4月 |
ISBNコード |
978-4-642-05864-3
(4-642-05864-8) |
税込価格 | 1,980円 |
頁数・縦 | 238P 19cm |
商品内容
要旨 |
自らの想いや願いを石に刻むことが流行した江戸時代。当時の墓石からは、いかなる社会が見えてくるのか。歴史災害、大名家の見栄と建前、海運によるヒト・モノ・情報の交流に迫り、墓石文化の重要性を改めて考える。 |
---|---|
目次 |
「石に刻まれた歴史」を読み解く―プロローグ |
おすすめコメント
自らの想いや願いを石に刻むことが流行し、さまざまな石造物が作られた江戸時代。当時の墓(はか)石(いし)からは、いかなる社会が見えてくるのか。丹念なフィールドワークから、飢饉や疫病などの歴史災害、階層や家族など身分制社会の在り方、大名家の見栄と建前、海運によるヒト・モノ・情報の交流に迫る。墓の無縁化が進む現代に、墓石文化の重要性を考える。