• 本

知の体力

新潮新書 764

出版社名 新潮社
出版年月 2018年5月
ISBNコード 978-4-10-610764-1
4-10-610764-3
税込価格 880円
頁数・縦 223P 18cm

商品内容

要旨

「答えは必ずある」などと思ってはいけない。“勉強”で染みついた呪縛を解くことが、「知の体力」に目覚める第一歩になる。「質問からすべては始まる」「孤独になる時間を持て」「自分で自分を評価しない」「言葉にできないことの大切さとは」―。細胞生物学者にして日本を代表する歌人でもある著者が、これから学ぶ人、一生学び続けたい人たちにやさしく語りかける。自力で生きぬくための本物の「知」の鍛錬法。

目次

1部 知の体力とは何か(答えがないことを前提として
質問からすべては始まる
想定外を乗り切る「知の体力」を ほか)
2部 自分の可能性を自分で摘み取らない(落ちこぼれ体験こそが大切だ
多様性にこそ価値がある
先生にあこがれる ほか)
3部 思考の足場をどう作るか(二足のわらじには意味がある
みんなが右を向いていたら、一度は左を向いてみる
メールの功と罪 ほか)

著者紹介

永田 和宏 (ナガタ カズヒロ)  
1947(昭和22)年滋賀県生まれ。細胞生物学者。京都大学名誉教授。京都産業大学タンパク質動態研究所所長。歌人として宮中歌会始詠進歌選者、朝日歌壇選者もつとめる。紫綬褒章受章、ハンス・ノイラート科学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)