• 本

シティ・ソウルディスクガイド シティ・ポップと楽しむソウル、AOR&ブルー・アイド・ソウル

出版社名 DU BOOKS
出版年月 2018年5月
ISBNコード 978-4-86647-061-0
4-86647-061-5
税込価格 2,200円
頁数・縦 207P 21cm
シリーズ名 シティ・ソウルディスクガイド

商品内容

要旨

50年分の「いま聴くべき600枚」を紹介。ヒップホップ以降の、世界の音楽ファンのスタンダードを1冊に!

目次

ゲスト・インタヴュー1 冨田恵一(冨田ラボ) マエストロに聞く、シティ・ソウルの成り立ちと鑑賞法
1 1970‐1974 シティ・ソウルのはじまり〜内省・洗練・深化の時代
2 1975‐1979 ディスコ、クワイエットストームとAOR
ゲスト・インタヴュー2 クニモンド瀧口(流線形) シティ・ポップ人気の立役者が、リスナー遍歴と音楽制作を語る
3 1980‐1983 ダンス・ミュージック、AORの最初の黄金時代
41984‐1987 打ち込みサウンドと、UKのブルー・アイド・ソウルの発展
ゲスト・インタヴュー3 G.RINA 人気再燃する80年代のソウル/R&Bの魅力とその秘密とは?
5 1988‐1994 リサイクル/リヴァイヴァルの時代のシティ・ソウル
6 1995‐2008 ネオ・ソウルと、クロスオーヴァーするポップス
7 2009‐2018 ソウル×ポップス=音楽のメインストリームへ
ゲスト・インタヴュー4 DJ JIN(RHYMESTER/breakthrough) ブギーとクロスオーヴァー。いまの最重要ムーヴメントを解き明かす

著者紹介

小渕 晃 (コブチ アキラ)  
1969年生まれ。TOWER RECORDSアルバイト、CISCO勤務を経て、1996年から2010年まで音楽雑誌『bmr(ブラック・ミュージック・リヴュー)』編集、後に編集長。現在はフリーのライター、編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)