• 本

人と組織の「アイデア実行力」を高めるOST(オープン・スペース・テクノロジー)実践ガイド

出版社名 英治出版
出版年月 2018年6月
ISBNコード 978-4-86276-252-8
4-86276-252-2
税込価格 2,640円
頁数・縦 237P 21cm

商品内容

要旨

もう、「アイデア出し」で終わらせない。企業の新規事業創出から、地域コミュニティの活性化まで、さまざまな問題解決の突破口を見いだすために、全国各地で活用される「場づくり」の技法。大成建設、大分FC、京都市伏見区…事例満載!

目次

序章 今なぜオープン・スペース・テクノロジーなのか?
第1章 リーダーが生まれてくる土壌をつくるOST
第2章 OSTを実践しよう
第3章 OSTのファシリテーションと組織マネジメントへの示唆
第4章 OSTを柔軟かつ創造的に活用する
第5章 OSTの実践事例
終章 OSTが育むリーダーシップがもたらす個人、組織、社会のあり方
付録

著者紹介

香取 一昭 (カトリ カズアキ)  
組織活性化コンサルタント、マインドエコー代表。1943年、千葉県生まれ。東京大学経済学部を卒業後、1967年に日本電信電話公社(現在のNTT)に入社。米国ウィスコンシン大学でMBA取得。NTT関連会社の経営に携わり、学習する組織の考え方に基づいた組織変革を推進。ワールド・カフェ、AI、OST、フューチャーサーチなど、一連のワークショップ手法の普及活動を展開している。組織変革、人材開発、マーケティングなどの分野での講演や論文多数
大川 恒 (オオカワ コウ)  
組織変革コンサルタント、HRT代表取締役。一般社団法人地域ケアコミュニティ・ラボ代表理事。ワールドカフェコミュニティジャパン(WCJ)代表理事。1961年、北海道生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。シカゴ大学経営大学院でMBA取得。地域包括ケア、農商工連携、地域活性化などをテーマに、ワールド・カフェやOSTを用いたワークショップや、ワールド・カフェ、OST、AI、フューチャーサーチなどのファシリテーター養成講座を開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)