• 本

特別支援教育重要用語の基礎知識

出版社名 学芸みらい社
出版年月 2018年8月
ISBNコード 978-4-908637-73-5
4-908637-73-3
税込価格 2,970円
頁数・縦 227P 26cm

商品内容

要旨

共有したい基本用語を平易に定義。知ってると役立つ法律制度の解説。即、実践に生かせる“最先端の研究”紹介。絶対必要な医学用語・教育用語スッキリ頭に入る“厳選206語”。

目次

1 どこへ向かう―これからの特別支援教育
2 これだけ知っておけば大丈夫!特別支援教育法律・制度
3 教室の子どもたちの障害―どんなことが考えられるか
4 発達障害はどういう障害なのか
5 医療のアプローチ―どんなものがあるか
6 特別支援が必要な子どもへの配慮―授業・環境編
7 特別支援―これならできる校内研修システム
8 特別支援教育で受けられる専門職のトレーニング支援
9 付章 特別支援教育関連研究機関情報

著者紹介

小野 隆行 (オノ タカユキ)  
1972年9月、兵庫県生まれ。香川大学教育学部卒業後、岡山県蒜山教育事務組合立八束小学校に着任、岡山市立南方小学校等を経て、現在、岡山市立西小学校に勤務。20代で発達障害の子と出会い、自分の指導を根本的に見なおす必要に迫られ、それから、多くのドクター・専門家と共同研究を進め、医学的・脳科学的な裏付けをもとにした指導を行うようになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)