なぜ、世界のエリートはどんなに忙しくても美術館に行くのか?
出版社名 | SBクリエイティブ |
---|---|
出版年月 | 2018年9月 |
ISBNコード |
978-4-7973-9714-7
(4-7973-9714-4) |
税込価格 | 1,540円 |
頁数・縦 | 197P 19cm |
商品内容
要旨 |
「アート×ビジネス」であなたの眠れる能力が引き出される―。今、グローバル企業がこぞって研修に使う話題の鑑賞法! |
---|---|
目次 |
はじめに 世界のエリートがやっている人生と仕事が劇的に変わる美術鑑賞法 |
おすすめコメント
世界で話題の、自分磨きとしての美術鑑賞法いま、世界中で話題の美術鑑賞法!見方を少し変えるだけで、アートが最高の“自分磨き”のツールに変わる。 世界のビジネスエリートの間で広まっている美術鑑賞法「ヴィジュアル・シンキング・ストラテジー(VTS)」。 もともと、ニューヨーク近代美術館(MoMA)の来館者向けに、美術鑑賞のリテラシーを高めてもらう目的で考案されたが、米国の小学校教育の現場で導入されると、美術作品の理解力が上がるのと同時に、観察力や読解力、問題発見力、論理的思考力などの向上にも効果があるという結果が出たという。 そこで本書では、「ヴィジュアル・シンキング・ストラテジー(VTS)」をベースにした美術鑑賞法の企業研修を行なっている、京都造形芸術大学アート・コミュニケーション研究センター副所長・岡崎大輔氏を著者に迎え、人生に役立つ美術鑑賞法を解説する。