• 本

「20円」で世界をつなぐ仕事 想いと頭脳で稼ぐ新しい働き方

完全版

出版社名 ダイヤモンド社
出版年月 2018年10月
ISBNコード 978-4-478-10550-4
4-478-10550-2
税込価格 1,650円
頁数・縦 253P 19cm
シリーズ名 「20円」で世界をつなぐ仕事

商品内容

要旨

世界が驚いたあの「ビジネス」は、10年でここまで成長していた!マッキンゼーの戦略コンサルタントから転身した社会起業家がつくった「すごいしくみ」と「新しい働き方」。新章を追加!10年読みつがれてきた「ソーシャルビジネス」の教科書決定版!

目次

第1章 TFTのビジネスモデルと苦難の創業期(テーブル・フォー・ツーの誕生と出会い
フレームワークで「しくみ」を考える ほか)
第2章 世界最高峰のコンサル会社からNPOへの転身(戦略コンサルタント時代に学んだ究極の問題解決法
僕が自分の「想い」を見つけるまで)
第3章 社会起業にビジネススキルをいかす(Purpose“目的・達成目標”―何のための事業なのか、徹底的に考え抜く
Partnering“提携”―相手を見極め、長く続くよい関係を築く ほか)
終章 「しくみ」と「想い」が大きなつながりをつくる(大きな課題解決のための「大きなつながり」
専門機能をつなげて「代表チーム」をつくる ほか)
増補 「想い」と「しくみ」は十年でどこまで届いたのか?―これまでのTFT、これからのTFT(TFTの十年間の足取り
TFTウェイ ほか)

おすすめコメント

世界が驚いたあの「ビジネス」は、10年でここまで成長していた!マッキンゼーの戦略コンサルタントから転身、「TABLE FOR TWO」を世界的NPOに押し上げた社会起業家がつくった「すごいしくみ」と「新しい働き方」。完全書き下ろしの新章を追加し、ついに復刊。

著者紹介

小暮 真久 (コグレ マサヒサ)  
1972年生まれ。早稲田大学理工学部卒業後、オーストラリアのスインバン工科大学大学院で人工心臓の研究を行う。1999年、修士号取得後、マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社入社(ヘルスケア、メディア、小売流通、製造業など幅広い業界の組織改革・オペレーション改善・営業戦略などのプロジェクトに従事)。同社米国ニュージャージー支社勤務を経て、2005年、松竹株式会社入社(事業開発を担当)。経済学者ジェフリー・サックスとの出会いに強い感銘を受け、その後、先進国の肥満と開発途上国の飢餓という2つの問題の同時解決を目指す日本発の社会貢献事業「TABLE FOR TWO(TFT)」プロジェクトに参画。2007年NPO法人「TABLE FOR TWO International」を創設し、代表理事に就任。社会起業家として日本、アフリカ、米国、ヨーロッパで活動中。2011年、シュワブ財団・世界経済フォーラム「アジアを代表する社会起業家」(アジアで5人)選出。同年、日本イノベーター大賞優秀賞受賞。2017年には、「AMFアジア・マーケティング・エクセレンス賞」にて「マーケティング3.0アワード」大賞を、日本で初めて受賞。デビュー作である『「20円」で世界をつなぐ仕事』は、2010年度のビジネス書大賞新人賞を獲得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)