この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- FACTFULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
- ハンス・ロスリング/著 オーラ・ロスリング/著 アンナ・ロス...
-
- 英単語の語源図鑑 見るだけで語彙が増える
- 清水建二/著 すずきひろし/著 本間昭文/イラスト
-
- 名画の読み方 世界のビジネスエリートが身につける教養
- 木村泰司/著
-
- 世界のビジネスエリートが身につける教養としてのワイン
- 渡辺順子/著
-
- サービスの達人たち おもてなしの神
- 野地秩嘉/著
-
- 「%」が分からない大学生 日本の数学教育の致命的欠陥
- 芳沢光雄/著
-
- 人をつくる読書術
- 佐藤優/著
-
- 承久の乱 日本史のターニングポイント
- 本郷和人/著
-
- 医者の本音
- 中山祐次郎/著
-
- 日英語表現辞典
- 最所フミ/編著
-
- 父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。
- ヤニス・バルファキス/著 関美和/訳
-
- 学びを結果に変えるアウトプット大全
- 樺沢紫苑/著
-
- ニュータイプの時代 新時代を生き抜く24の思考・行動様式
- 山口周/著
-
- 0円で会社を買って、死ぬまで年収1000万円 個人でできる「事業買収」入門
- 奥村聡/著
-
- 平成はなぜ失敗したのか 「失われた30年」の分析
- 野口悠紀雄/著
商品内容
要旨 |
音楽家の人生と名曲の裏に、歴史が見える。勤勉さを武器に転職し、国内でステップアップしたバッハ、音楽召使として30年勤め上げフリーになって大成功したハイドン、命がけだった馬車の長旅で大成したモーツァルト、クラシック音楽界に3つのイノベーションを起こしたベートーヴェン、フロイトとウィーン大学で同時代に学んだマーラー、北斎の浮世絵を交響詩「海」の楽譜の表紙に使ったドビュッシー、ソ連共産党とのシーソーゲームで曲を書きまくったショスタコーヴィチなどビジネスに活きるクラシック音楽のトピックを厳選。 |
---|---|
目次 |
序章 リベラルアーツとしての音楽 |
おすすめコメント
音楽家の人生と名曲の背景から、歴史がわかる!会話が弾む!言葉を超えた音楽こそ、世界共通のビジネスツールに!