聖遺物崇敬の心性史 西洋中世の聖性と造形
講談社学術文庫 2528
出版社名 | 講談社 |
---|---|
出版年月 | 2018年10月 |
ISBNコード |
978-4-06-513518-1
(4-06-513518-4) |
税込価格 | 1,298円 |
頁数・縦 | 306P 15cm |
商品内容
要旨 |
ヨーロッパ中世、民衆は聖なるものが持つパワーに限りない憧憬を抱く。宝石や黄金よりも価値があり、病気を治癒し罪も清めるとされた聖遺物。聖人の遺体や遺灰、また身にまとったもの、手に触れたものは、教会の宝物となり民衆を惹きつける。救済と奇跡を求めたキリスト教社会の熱狂と、それら遺物の展観形態が芸術へと昇華される過程をたどる。 |
---|---|
目次 |
第1章 聖遺物の力 |
おすすめコメント
聖人の遺骨や身に触れたものなど「聖遺物」はキリスト教社会の中でいかに重んじられたか。聖職者・民衆の熱狂と芸術への昇華の過程。