• 本

縄文探検隊の記録

インターナショナル新書 032

出版社名 集英社インターナショナル
出版年月 2018年12月
ISBNコード 978-4-7976-8032-4
4-7976-8032-6
税込価格 946円
頁数・縦 253P 18cm

商品内容

要旨

一万年も続いた縄文時代。日本列島に住んでいた祖先たちはどのような生活を送り、どんな精神文化を築いていたのか。日本の神々のルーツを縄文に求める作家と、縄文は真の理想郷だったと断言する考古学者が、縄文世界を探検する。遺跡・遺物の最新情報から推論する合理的で豊かな暮らし、空海の密教と縄文の神々の関係、古代日本に渡来した人々の正体など、縄文研究の最先端を紹介。縄文人が高度な知識と文明をもっていたことが解き明かされる。

目次

第1章 日本人の食の源流
第2章 住まいとコミュニティー
第3章 翡翠の道をたどる
第4章 土偶と諏訪信仰
第5章 生命の木「クリ」
第6章 漆文化のルーツ
第7章 天然の接着剤「アスファルト」
第8章 縄文の神々

著者紹介

夢枕 獏 (ユメマクラ バク)  
小説家。1951年、神奈川県生まれ。東海大学文学部日本文学科卒業。77年作家デビュー。受賞歴多数
岡村 道雄 (オカムラ ミチオ)  
考古学者。1948年、新潟県生まれ。奥松島縄文村歴史資料館名誉館長、奈良文化財研究所名誉研究員。東北大学大学院史学専攻修了。宮城県東北歴史資料館、文化庁、奈良文化財研究所などで勤務
かくま つとむ (カクマ ツトム)  
アウトドアライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)