• 本

精神科医が教える良質読書

出版社名 かんき出版
出版年月 2018年12月
ISBNコード 978-4-7612-7386-6
4-7612-7386-0
税込価格 1,540円
頁数・縦 191P 19cm

商品内容

要旨

読み方を少し変えるだけで、聞く力、伝える力、考える力、教養が同時に手に入る!30歳まで読書をしなかった精神科医が教える、本当に成長できる読書術。

目次

第1章 読書嫌いによる読書嫌いのための読書術(苦手なら苦手なりの読み方がある
全部読まなくても1冊理解できる方法 ほか)
第2章 感覚的読書法のすすめ(勘をはたらかせる読書
感覚を刺激する読書 ほか)
第3章 “頂にある本”をめざす(読むべき本の上手な選び方
“頂の本”と“それ以外”を選ぶ目 ほか)
第4章 本との出会いはタイミングがすべて(本と出会う“タイミング”が大切
新しい出会いの場・電子書籍)
第5章 良質読書歴(アングルを変えて読む
精神医学で文学が役立つ理由 ほか)

著者紹介

名越 康文 (ナコシ ヤスフミ)  
1960年、奈良県生まれ。精神科医。相愛大学、高野山大学客員教授。専門は思春期精神医学、精神療法。近畿大学医学部卒業後、大阪府立中宮病院(現:大阪府立精神医療センター)にて、精神科救急病棟の設立、責任者を経て、1999年に同病院を退職。引き続き臨床に携わる一方で、テレビ・ラジオでコメンテーター、映画評論、漫画分析などさまざまな分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)