僕たちは14歳までに何を学んだか
SB新書 464
出版社名 | SBクリエイティブ |
---|---|
出版年月 | 2019年2月 |
ISBNコード |
978-4-7973-9865-6
(4-7973-9865-5) |
税込価格 | 880円 |
頁数・縦 | 206P 18cm |
商品内容
要旨 |
先の見えづらい時代「子どもに最低限何を教えればいいのか」「この先、どんな能力を持っていればいいのか」と考える方は多いだろう。本書は、自ら時代を切り開いてきた4人のトップランナーに、子ども時代に学んだことを聞きながら、これからの時代に必要な「頭のよさ」とは何か、情報編集力をどう鍛えるのかを解説。「スマホは何歳から持つべきか」といった疑問にも答える、藤原先生の新教育論。 |
---|---|
目次 |
第1章 「ない」ものは、自分で作る 西野亮廣 |
おすすめコメント
時代を作る人は何をしていたのか?●ルールが変わった今 身につけるべきことは何か? ルールが変わった今の時代。今までとはまた違った能力やスキルが必要になってくるように思います。そこで、今、新しい世界をつくっていこうとする人たちが、子ども時代に何を学んだのか、「よのなか科」の創設者であり教育革命家の藤原和博さんが、堀江貴文さん、西野亮廣さん、前田裕二さん、亀山敬司さんの子ども時代の話を聞きながら、これからの世の中に、本当に身につけるべきことを探ります。