崩壊の森
出版社名 | 文藝春秋 |
---|---|
出版年月 | 2019年3月 |
ISBNコード |
978-4-16-390995-0
(4-16-390995-8) |
税込価格 | 1,925円 |
頁数・縦 | 349P 19cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 医師が教える1分腸活
- 小林弘幸/著
-
- 「頭がいい」の正体は読解力
- 樋口裕一/著
-
- かくしてモスクワの夜はつくられ、ジャズはトルコにもたらされた 二つの帝国を渡り歩いた黒人興行師フレデリックの生涯
- ウラジーミル・アレクサンドロフ/著 竹田円/訳
-
- 中国くいしんぼう辞典
- 崔岱遠/〔著〕 李楊樺/画 川浩二/訳
-
- 12歳からはじめよう学びのカタチ 優くん式「成績アップ」5つの秘密
- 佐藤優/文 西原理恵子/絵
-
- 歴史がおわるまえに
- 與那覇潤/著
-
- 「ファインマン物理学」を読む 量子力学と相対性理論を中心として 普及版
- 竹内薫/著
-
- 奴隷の哲学者エピクテトス人生の授業 この生きづらい世の中で「よく生きる」ために
- 荻野弘之/著 かおり/漫画 ゆかり/漫画
-
- 敗者が変えた世界史 上
- ジャン=クリストフ・ビュイッソン/著 エマニュエル・エシュト...
-
- はじめての応用解析
- 藤田宏/著 齊藤宣一/著
-
- 天丼かつ丼牛丼うな丼親子丼 日本五大どんぶりの誕生
- 飯野亮一/著
-
- 「生類憐みの令」の真実
- 仁科邦男/著
-
- 京都異界紀行
- 西川照子/著
-
- 世襲の日本史 「階級社会」はいかに生まれたか
- 本郷和人/著
-
- 良い占領? 第二次大戦後の日独で米兵は何をしたか
- スーザン・L・カラザース/著 小滝陽/訳
商品内容
要旨 |
チェルノブイリ原発事故から1年―1987年(昭和62年)4月、東洋新聞の記者・土井垣侑が特派員としてモスクワに降り立った。当時のソビエト連邦はペレストロイカ政策が進められていたが、記者はソ連政府の管理下でしか取材をすることができず、しかも本社からは当局を刺激しないよう「特ダネ禁止」を言い渡されていた。そんな状況に不満を抱いた土井垣は、独自ネタを拾おうと精力的に街へ繰り出す。だが、ソ連政府は一記者にまで監視の目を光らせていて…。 |
---|
おすすめコメント
ソ連崩壊をスクープした日本人記者がいた!元新聞記者だから書けた意欲的なサスペンス長編小説。