この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 十二人の手紙
- 井上ひさし/著
-
- そして、バトンは渡された
- 瀬尾まいこ/著
-
- 老人と海
- ヘミングウェイ/〔著〕 高見浩/訳
-
- ケーキの切れない非行少年たち
- 宮口幸治/著
-
- 「空気」を読んでも従わない 生き苦しさからラクになる
- 鴻上尚史/著
-
- 悲しみの秘義
- 若松英輔/著
-
- 怪談「諸国百物語」 現代語訳
- 志村有弘/訳
-
- マナーはいらない 小説の書きかた講座
- 三浦しをん/著
-
- とわの庭
- 小川糸/著
-
- 防災イツモマニュアル
- 防災イツモプロジェクト/編 寄藤文平/絵 プラス・アーツ/監...
-
- あの本は読まれているか
- ラーラ・プレスコット/著 吉澤康子/訳
-
- ロスジェネのすべて 格差、貧困、「戦争論」
- 雨宮処凛/編著 倉橋耕平/〔述〕 貴戸理恵/〔述〕 木下光生...
-
- 鴻上尚史のほがらか人生相談 息苦しい「世間」を楽に生きる処方箋
- 鴻上尚史/著
-
- 「カッコいい」とは何か
- 平野啓一郎/著
-
- 独ソ戦 絶滅戦争の惨禍
- 大木毅/著
商品内容
要旨 |
情報が氾濫している現代社会だからこそ、著者は「スロー・リーディング」を提唱する。「量」より「質」を重視した読書経験は、5年後、10年後にも役立つ教養を授け、人生を豊かにしてくれるだろう。夏目漱石、森鴎外、フランツ・カフカ、川端康成、三島由紀夫など不朽の名作から自作の『葬送』まで、深く理解することが可能になる、知的で実践的な読み方を紹介する。 |
---|---|
目次 |
序―本はどう読めばいいのか? |
おすすめコメント
作家が読むと、本はこんなに面白くなる! 速読コンプレックスを持っていたという著者が、読書法について実践的な手法を綴った一冊。