日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学
講談社現代新書 2528
出版社名 | 講談社 |
---|---|
出版年月 | 2019年7月 |
ISBNコード |
978-4-06-515429-8
(4-06-515429-4) |
税込価格 | 1,430円 |
頁数・縦 | 601P 18cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 教育格差 階層・地域・学歴
- 松岡亮二/著
-
- 還暦からの底力 歴史・人・旅に学ぶ生き方
- 出口治明/著
-
- なぜ、読解力が必要なのか? 社会に出るあなたに伝えたい
- 池上彰/〔著〕
-
- ケーキの切れない非行少年たち
- 宮口幸治/著
-
- なんのために学ぶのか
- 池上彰/著
-
- 日本近現代史講義 成功と失敗の歴史に学ぶ
- 山内昌之/編著 細谷雄一/編著
-
- 心を病んだらいけないの? うつ病社会の処方箋
- 斎藤環/著 與那覇潤/著
-
- シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成
- 安宅和人/著
-
- 同調圧力 日本社会はなぜ息苦しいのか
- 鴻上尚史/著 佐藤直樹/著
-
- 独ソ戦 絶滅戦争の惨禍
- 大木毅/著
-
- ペスト
- カミュ/〔著〕 宮崎嶺雄/訳
-
- フランクリン・ローズヴェルト 大恐慌と大戦に挑んだ指導者
- 佐藤千登勢/著
-
- 認知バイアス 心に潜むふしぎな働き
- 鈴木宏昭/著
-
- 絶対に挫折しない日本史
- 古市憲寿/著
-
- こころと身体の心理学
- 山口真美/著
商品内容
要旨 |
日本を支配する社会の慣習。データと歴史が浮き彫りにする社会の姿!!「この国のかたち」はいかにして生まれたか。“日本の働き方”成立の歴史的経緯とその是非を問う。 |
---|---|
目次 |
序章 |
おすすめコメント
日本を支配する「社会の慣習(しくみ)」とは何か?「日本型雇用」成立の歴史的経緯とその是非を問う“日本人必読”の大型論考。