• 本

計量経済学

New Liberal Arts Selection

出版社名 有斐閣
出版年月 2019年7月
ISBNコード 978-4-641-05385-4
4-641-05385-5
税込価格 4,400円
頁数・縦 726P 22cm

商品内容

要旨

確率・統計の基礎から、ミクロデータを用いた因果関係を識別するための手法、マクロデータを用いた時系列分析手法の解説までを一冊で行います。因果関係の考え方をしっかり説明したうえで、学術誌に掲載された実証例を豊富に紹介し、詳しく解説していくことで、臨場感のある実証例とともに、計量経済学の手法を学ぶことができます。また、紹介する実証例の一部や練習問題で用いるデータセット、分析コードなどを、本書のウェブサポートページで提供しています。

目次

計量経済学の目的と特徴
第1部 基礎編:実証分析のための基礎知識(データの整理と確率変数の基礎
統計理論の基礎
線形単回帰モデルの推定と検定
重回帰モデルの推定と検定)
第2部 ミクロ編:ミクロデータの分析手法(パネルデータ分析
操作変数法
制限従属変数モデル
政策評価モデル)
第3部 マクロ編:時系列データの分析手法(系列相関と時系列モデル
トレンドと構造変化
VARモデル)
付録(線形代数と漸近理論の基礎
回帰分析、モーメント法、最尤法の漸近理論
実証研究の手引
文献ガイド)

著者紹介

西山 慶彦 (ニシヤマ ヨシヒコ)  
2000年、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス博士課程修了。現職:京都大学経済研究所教授、Ph.D.(経済学)。専門:計量経済学
新谷 元嗣 (シンタニ モトツグ)  
2000年、イェール大学経済学部博士課程修了。現職:東京大学大学院経済学研究科教授、Ph.D.(経済学)。専門:マクロ経済学、計量経済学(とくに時系列分析)
川口 大司 (カワグチ ダイジ)  
2002年、ミシガン州立大学経済学部博士課程修了。現職、東京大学大学院経済学研究科教授、Ph.D.(経済学)。専門:労働経済学
奥井 亮 (オクイ リョウ)  
2005年、ペンシルベニア大学経済学部博士課程修了。現職:ソウル大学校経済学部副教授、Ph.D.(経済学)。専門:計量経済学(とくにミクロ計量経済学、パネルデータ分析)、実験経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)