精密への果てなき道 シリンダーからナノメートルEUVチップへ
出版社名 | 早川書房 |
---|---|
出版年月 | 2019年8月 |
ISBNコード |
978-4-15-209879-5
(4-15-209879-1) |
税込価格 | 3,410円 |
頁数・縦 | 468P 20cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 驚異の量子コンピュータ 宇宙最強マシンへの挑戦
- 藤井啓祐/著
-
- ディズニーCEOが実践する10の原則
- ロバート・アイガー/著 関美和/訳
-
- チョンキンマンションのボスは知っている アングラ経済の人類学
- 小川さやか/著
-
- 独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法
- 読書猿/著
-
- 理想のリスニング 「人間的モヤモヤ」を聞きとる英語の世界
- 阿部公彦/著
-
- バクちゃん 2
- 増村十七/著
-
- はなれのおねえさん。 3
- きくち 正太 著
-
- 新九郎、奔る! 6
- ゆうきまさみ/著
-
- 芸人人語
- 太田光/著
-
- めしぬま。 8
- あみだむく 著
-
- ゆうきまさみのまだまだはてしない物語
- ゆうきまさみ/著
-
- めしばな刑事タチバナ 40
- 旅井 とり 画
-
- 極主夫道 6
- おおの こうすけ 著
-
- 納浩一直伝!ジャズ・プレーヤーのための実践理論教室 YouTube動画連動
- 納浩一/著
-
- 生と死を分ける数学 人生の〈ほぼ〉すべてに数学が関係するわけ
- キット・イェーツ/著 冨永星/訳
商品内容
要旨 |
コンピュータの最新CPU開発者はいま、ナノメートル(10億分の1メートル)単位という驚異の精密さに挑んでいる。ものづくりでは、誤差ゼロに近い精密さを実現できるかは大きなカギだ。その「精密」に人間が取り憑かれたのは意外と最近で、18世紀の産業革命期に蒸気機関が登場して以来のこと。そしてこの精密をみるみるうちに磨き上げていった発明家や企業人の奮闘は、成果のかげに隠れて知られることがない…工作機械の父、ウィルキンソンをはじめとする並みいる天才技術者や、フォード、インテル、セイコーなどのエポックメイキングな高精度工業製品を生み出した企業の、精密への尋常ならぬ傾倒を綴り、技術史の埋もれがちな側面を炙り出す傑作ノンフィクション。 |
---|---|
目次 |
第1章 星々、秒、円筒、そして蒸気 |
おすすめコメント
蒸気機関シリンダーの寸法のムラをなくせ! 産業革命期に生まれた精密の概念を極度の高みに引き上げた技術者や、フォード、セイコー、インテルなどの企業の奮闘を描きながら、微細の極限を目指すテクノロジー物語を綴る。知られざる技術史を明かすマスターピース