追いついた近代消えた近代 戦後日本の自己像と教育
出版社名 | 岩波書店 |
---|---|
出版年月 | 2019年9月 |
ISBNコード |
978-4-00-061362-0
(4-00-061362-6) |
税込価格 | 3,630円 |
頁数・縦 | 369,6P 22cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 英語独習法
- 今井むつみ/著
-
- 心を病んだらいけないの? うつ病社会の処方箋
- 斎藤環/著 與那覇潤/著
-
- 教育は何を評価してきたのか
- 本田由紀/著
-
- コロナ後の教育へ オックスフォードからの提唱
- 苅谷剛彦/著
-
- 教育格差の経済学 何が子どもの将来を決めるのか
- 橘木俊詔/著
-
- 認知バイアス 心に潜むふしぎな働き
- 鈴木宏昭/著
-
- 令和日本の敗戦 虚構の経済と蹂躙の政治を暴く
- 田崎基/著
-
- 昭和史の本質 良心と偽善のあいだ
- 保阪正康/著
-
- 22世紀を見る君たちへ これからを生きるための「練習問題」
- 平田オリザ/著
-
- 誤作動する脳
- 樋口直美/著
-
- 女性のいない民主主義
- 前田健太郎/著
-
- ミライの授業
- 瀧本哲史/著
-
- 病気の社会史 文明に探る病因
- 立川昭二/著
-
- ペスト
- カミュ/〔著〕 宮崎嶺雄/訳
-
- 人新世の「資本論」
- 斎藤幸平/著
商品内容
文学賞情報 |
2020年
第74回
毎日出版文化賞受賞 |
---|---|
要旨 |
迷走する日本社会と教育の「原点」に迫る10年ぶり、待望の書き下ろし単行本。「近代化と教育」から見える、日本の宿痾。2020年第74回毎日出版文化賞(人文・社会部門)受賞 |
目次 |
プロローグ 消えた近代 |
おすすめコメント
西欧に追いつき、追い越す――。明治以降の近代化と敗戦を経て、1980年代に「追いつき型近代」を達成した日本は、どのような自己像をもち、社会の変化に対応しようとしてきたのか。本書では教育政策を過去と未来をつなぐ結節点ととらえ、政策文書や知識人・研究者の言説を繙き、現在につづく問題群の原点を抉り出す。著者渡欧以降10年来の力を注いだ意欲作。