47都道府県の歴史と地理がわかる事典
幻冬舎新書 い−35−1
出版社名 | 幻冬舎 |
---|---|
出版年月 | 2019年9月 |
ISBNコード |
978-4-344-98570-4
(4-344-98570-2) |
税込価格 | 1,100円 |
頁数・縦 | 469P 18cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- その言い方は「失礼」です!
- 吉原珠央/著
-
- 還暦からの底力 歴史・人・旅に学ぶ生き方
- 出口治明/著
-
- 空気を読む脳
- 中野信子/〔著〕
-
- 警察用語の基礎知識 事件・組織・隠語がわかる!!
- 古野まほろ/著
-
- 論語と算盤 現代語訳
- 渋沢栄一/著 守屋淳/訳
-
- 女と男はすれ違う! 共感重視の「女性脳」×評価したがる「男性脳」
- 黒川伊保子/著
-
- 騙されない老後 権力に迎合しない不良老人のすすめ
- 池田清彦/著
-
- MARY QUANT Anniversa
-
- ヒロシのソロキャンプ 自分で見つけるキャンプの流儀
- ヒロシ/著
-
- ハーバードはなぜ日本の「基本」を大事にするのか
- 佐藤智恵/著
-
- 歴史の教訓 「失敗の本質」と国家戦略
- 兼原信克/著
-
- 老人の美学
- 筒井康隆/著
-
- 世界を変える100の技術 日経テクノロジー展望2020
- 日経BP/編
-
- 思考の整理学
- 外山滋比古/著
-
- ペスト
- カミュ/〔著〕 宮崎嶺雄/訳
商品内容
要旨 |
現在の都道府県制度が定められたのは、1947年に施行された地方自治法。だが、日本の地方行政区分の歴史は1300年以上前までさかのぼる。変化に富んだ地形と気候、国vs.地方、地方vs.地方のしのぎを削る勢力争い、そのなかで育まれた個性豊かな産業、文化、人々の暮らし―都道府県は、存在そのものが日本人の心のよりどころだ。各都道府県の歴史・地理をコンパクトながら深掘り解説、全都道府県に足を運んで集めた「鉄板ネタ」「地雷ネタ」まで盛り込んだ、読んで楽しく役に立つ画期的な事典。 |
---|---|
目次 |
北海道地方 |
おすすめコメント
現在の都道府県制度ができたのは、1947年に施行された地方自治法。だが、日本の地方行政区分の歴史は1300年以上前までさかのぼる。変化に富んだ地形と気候、国vs.地方、地方vs.地方のしのぎを削る勢力争い、そのなかで育まれた個性豊かな産業、文化、人々の暮らし――都道府県は、存在そのものが日本人の心のよりどころだ。各都道府県の歴史・地理をコンパクトながら深掘り解説、全都道府県に足を運んで集めた「鉄板ネタ」「地雷ネタ」まで盛り込んだ、読んで楽しく役に立つ画期的な事典。