2030年の世界地図帳 あたらしい経済とSDGs、未来への展望
出版社名 | SBクリエイティブ |
---|---|
出版年月 | 2019年11月 |
ISBNコード |
978-4-7973-9995-0
(4-7973-9995-3) |
税込価格 | 1,650円 |
頁数・縦 | 351P 21cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- FACTFULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
- ハンス・ロスリング/著 オーラ・ロスリング/著 アンナ・ロス...
-
- 働き方5.0 これからの世界をつくる仲間たちへ
- 落合陽一/著
-
- ペスト
- カミュ/〔著〕 宮崎嶺雄/訳
-
- 異邦人
- カミュ/〔著〕 窪田啓作/訳
-
- 世界一楽しい決算書の読み方 会計クイズを解くだけで財務3表がわかる
- 大手町のランダムウォーカー/著 わかる/イラスト
-
- ケーキの切れない非行少年たち
- 宮口幸治/著
-
- 0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書
- 落合陽一/著
-
- サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福 下
- ユヴァル・ノア・ハラリ/著 柴田裕之/訳
-
- 話すチカラ
- 齋藤孝/著 安住紳一郎/著
-
- 白銀(しろがね)の墟 玄(くろ)の月 第3巻
- 小野不由美/著
-
- 白銀(しろがね)の墟 玄(くろ)の月 第4巻
- 小野不由美/著
-
- GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代
- アダム・グラント/著 楠木建/監訳
-
- 豊田章男
- 片山修/著
-
- Dr.STONE 19
- 稲垣理一郎/原作 Boichi/作画
-
- Dr.STONE 18
- 稲垣理一郎/原作 Boichi/作画
商品内容
要旨 |
SDGs、GAFAM、中国、サードウェーブの世界を俯瞰しわかりやすく解説。小・中学生から大人まで、それぞれの2030年に向けてのビジョンを作るために必要なデジタル地政学の考え方とは。地図で「世界」の行方が見えてくる! |
---|---|
目次 |
はじめに―2030年の世界はどこに向かうのか |
おすすめコメント
落合陽一がはじめて世界と未来について語る●落合陽一氏がアップデートする世界、進化する経済、そして私たちの未来への行動指針を、初めて語る落合先生が、初めて「世界」と「これからの経済」、それに向けて「今私たちがするべきこと」について語る本。「今起きている世界と日本のギャップ」「世界はどんなふうに動いているのか」といったことから、今後「ゼロ円でも成長するために、何ができるのか」まで、2030年までの指針を語ります。また、最近急激に目立つようになった「SDGs」についても触れます。●文章と地図の双方のおもしろさ今出ている原稿だけでも、かなりの読み応えがあり、 『FACTFULLNESS』を読むような知識層にも納得いただける内容になっています。また、一目でポイントがわかる地図やデータも満載。ビジュアルでも楽しい本にします。●池上彰氏の対談も収録国際面については、池上彰氏の対談も収録し、内容の厚みを増しています。