• 本

東京ラーメン系譜学

出版社名 辰巳出版
出版年月 2019年11月
ISBNコード 978-4-7778-2455-7
4-7778-2455-1
税込価格 1,650円
頁数・縦 143P 21cm

商品内容

要旨

屋台から巣立った行列店たち、町中華の発祥に、つけ麺の誕生、背脂ブームやチェーン店の発展…令和まで脈々と受け継がれる、奥深き“東京ラーメン”の歴史。その一端がいま、紐解かれる。

目次

第1章 “東京ラーメン”の知られざる系譜(ホープ軒本舗
ホープ軒 ほか)
第2章 町中華系ラーメンとつけ麺の誕生(代々木上原大勝軒
丸鶴 ほか)
第3章 フランチャイズとローカルチェーンの発展(札幌ラーメンどさん子
ラーメンショップ堀切店 ほか)
第4章 ホープ軒屋台から巣立った行列店たち(じょっぱりラーメン
らーめん弁慶 ほか)
第5章 とんこつブームと環七戦争、その後…(御天井草本店
ラーメン大堀切店 ほか)

おすすめコメント

昭和以来のW東京ラーメンWの流れがこれ一冊でまるわかり!よくあるラーメンガイド本などとは一線を画す、まさにラーメン通必読のWラーメン本W昭和から平成にかけての東京におけるラーメンブームは目まぐるしく変化してきました。しかし一方で、それらがどのように生まれ、どういった系譜を成しているのかは意外と知られていません。そこで、著者が長年独自に調査研究し、また創業当時を知る方々や現在の経営者などへの取材を通じてようやく見えてきたW東京ラーメンWの全体像を過不足なくまとめた一冊。各店関係者へのインタビューをベースに著者の考察なども交え、その歴史を紐解いていきます。また、豊富な写真(ラーメン、店舗の過去・現在など)とともに、店ごとの個性や特徴もわかりやすく紹介します。本書は、『ホットペッパーグルメ』の関連コンテンツ『メシ通』の人気連載『TOKYOラーメン系譜学』掲載の記事をベースとした加筆修正+新規取材記事という構成になります。【主な予定内容】第1章 東京ラーメンの知られざる系譜 『ホープ軒本舗』『ホープ軒』『村山ホープ軒』ほか第2章 町中華系ラーメンとつけ麺の誕生 『大勝軒』『丸鶴』『珍来』ほか第3章 フランチャイズとローカルチェーンの発展 『つけ麺大王』『どさん子』『坂内』ほか第4章 ホープ軒屋台から巣立った行列店たち 『土佐っ子』『弁慶』『香月』ほか第5章 環七戦争から豚骨ブームへ 『御天』『ラーメン大』『イレブンフーズ源流』ほか各種コラム多数 …etc.

著者紹介

刈部 山本 (カリベ ヤマモト)  
広く大衆食に精通するライター。街の風景の記録や研究、その街ならではの飲食店の探訪レポートなどを各種メディアで精力的に発信している。『マツコの知らない世界』(TBS系)にも出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)