暮らしを手づくりする 鳥取・岩井窯のうつわと日々
出版社名 | スタンド・ブックス |
---|---|
出版年月 | 2019年12月 |
ISBNコード |
978-4-909048-07-3
(4-909048-07-3) |
税込価格 | 2,200円 |
頁数・縦 | 167P 21cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 13歳からの読解力 正しく読み解き、自分の頭で考えるための勉強法
- 山口謠司/著
-
- 飽きる勇気 好きな2割にフォーカスする生き方
- 大草直子/著
-
- 料理大好き小学生がフランスの台所で教わったこと
- ケイタ/著
-
- ポストコロナ期を生きるきみたちへ
- 内田樹/編 斎藤幸平/〔ほか〕著
-
- 家時間
- 内田彩仍/著
-
- amenote 普通の毎日の記憶と記録
- 雨宮三起子/著
-
- ゲッターズ飯田の五星三心占い 2021銀のインディアン座
- ゲッターズ飯田/著
-
- 推し、燃ゆ
- 宇佐見りん/著
-
- 花生師岡本典子の花仕事 花選びの視点とデザインを考える
- 岡本典子/著
-
- たちどまって考える
- ヤマザキマリ/著
-
- 宇宙に行くことは地球を知ること 「宇宙新時代」を生きる
- 野口聡一/著 矢野顕子/著 林公代/取材・文
-
- これからの生き方。 自分はこのままでいいのか?と問い直すときに読む本
- 北野唯我/著 百田ちなこ/絵
-
- よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑
- 大野萌子/著
-
- 暮らしのおへそ The stories of various people and their everyday routines. Vol.30 習慣には、明日を変える力がある
-
- げいさい
- 会田誠/著
商品内容
要旨 |
鳥取の山あいに、全国のうつわ好きが通う窯元がある。年間一万人が足を運ぶ、岩井窯・山本教行が積み重ねてきた美しい暮らしのつくり方。 |
---|---|
目次 |
1 暮らしを見つめる(ずっと自分の暮らしがしたかった |
おすすめコメント
鳥取の山あいに、全国の器好きが通う窯元がある。年間一万人が足を運ぶ、岩井窯・山本教行が積み重ねてきた美しい暮らしのつくり方。手づくりの暮らしは、懐かしいのに、新しい。人生を決めた吉田璋也先生との出会い/見えない「含み」は暮らしから形づくられる/作陶の原点を教えてくれたリーチさん/うつわのよさはうんと使わないとわからない/ものには見合った重さがある/「壊れない」ではなく「壊さない」を教える/「便利」より「情緒」が暮らしを豊かにする/ものを買うことは人生のひと区切りを買うこと/自分にとっての「おいしい」が本当においしい/響き合うから生涯続く縁になる/「おかげさまで」という民藝の思想/他岩井窯 レシピ付/喫茶の土鍋メニュー・おうちの定番ごはんI. 暮らしを見つめるII. 自分でつくる*岩井窯の土鍋レシピIII. ものと付き合うIV. 見る目を養う*岩井窯のおうちごはんV. 人とつながる