数学ガールの秘密ノート 学ぶための対話
出版社名 | SBクリエイティブ |
---|---|
出版年月 | 2019年12月 |
ISBNコード |
978-4-8156-0399-1
(4-8156-0399-5) |
税込価格 | 1,650円 |
頁数・縦 | 289P 19cm |
シリーズ名 | 数学ガールの秘密ノート |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 数学ガールの秘密ノート 複素数の広がり
- 結城浩/著
-
- 数学ガールの秘密ノート 式とグラフ
- 結城浩/著
-
- 数学ガールの秘密ノート ビットとバイナリー
- 結城浩/著
-
- 数学ガールの秘密ノート 行列が描くもの
- 結城浩/著
-
- 数学ガールの秘密ノート 丸い三角関数
- 結城浩/著
-
- 数学ガールの秘密ノート 確率の冒険
- 結城浩/著
-
- 数学ガールの秘密ノート 場合の数
- 結城浩/著
-
- 数学ガールの秘密ノート ベクトルの真実
- 結城浩/著
-
- 水は海に向かって流れる 3
- 田島列島/著
-
- 大蜘蛛ちゃんフラッシュ・バック 6
- 植芝理一/著
-
- おおきく振りかぶって 33
- ひぐちアサ/著
-
- タイタンのゲーム・プレーヤー
- フィリップ・K・ディック/著 大森望/訳
-
- 大蜘蛛ちゃんフラッシュ・バック 5
- 植芝理一/著
-
- 真鍋博の植物園と昆虫記
- 真鍋博/著
-
- 離散数学入門 整数の誕生から「無限」まで
- 芳沢光雄/著
商品内容
要旨 |
「何から何まで、わかりません!」「僕」と三人の少女が「学ぶこと」「教えること」の核心に迫る感動の数学トーク。 |
---|---|
目次 |
第1章 無限のキャンバス(僕の部屋 |
おすすめコメント
「なぜ私は、数学がわからないの?」●本書の概要第1章「無限のキャンバス」では、数学が苦手な女の子「ノナちゃん」が登場し、高校生の「僕」との対話が始まります。第2章「直線の限りを尽くして」では、座標平面上に描かれた直線を題材にして「数学を理解すること」を学びます。第3章「暗記と理解」では、数学を学ぶときの「暗記」について、「僕」と後輩のテトラちゃんが対話をします。勉強は覚えることなんだろうか、覚えないですむことはないんだろうか。絶対に覚えなくてはいけないことはなんだろうか。数学をめぐって多様な対話がなされます。第4章「何がわからないか、わかりません」では、数学がわからなくて途方にくれたときの気持ちが話題になります。何もかもわからない。何がわからないかもわからない。そんなどうしようもない気持ちになったとき、どうやって数学を学んだらいいのでしょうか。そのためのちょっとしたヒントと発想法が語られます。第5章「考えることの意味」では、数学という科目に留まらず、考えるということの意味について語られます。考える上で大事なこと、学校で、あるいは学校を越えて生涯学んでいくために大切なことを探っていきます。