ふしぎ地名巡り
ちくま文庫 い72−6
出版社名 | 筑摩書房 |
---|---|
出版年月 | 2020年1月 |
ISBNコード |
978-4-480-43650-4
(4-480-43650-2) |
税込価格 | 792円 |
頁数・縦 | 239P 15cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 駅名学入門
- 今尾恵介/著
-
- 中国の電撃侵略 2021−2024
- 門田隆将/著 石平/著
-
- 東海道新幹線沿線の不思議と謎
- 栗原景/著
-
- 中国の正体 知ってはいけない「歴史大国」最大のタブー
- 黄文雄/著
-
- 日本の地名おもしろ探訪記
- 今尾恵介/著
-
- 地名の謎
- 今尾恵介/著
-
- 地名崩壊
- 今尾恵介/〔著〕
-
- 独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法
- 読書猿/著
-
- 上方落語ノート 第4集
- 桂米朝/著
-
- 上方落語ノート 第3集
- 桂米朝/著
-
- 上方落語ノート 第2集
- 桂米朝/著
-
- 上方落語ノート 第1集
- 桂米朝/著
-
- ゆかいな珍名踏切
- 今尾恵介/著
-
- スパイと日本人 インテリジェンス不毛の国への警告
- 福山隆/著
-
- 新型コロナ、本当のところどれだけ問題なのか
- 木村盛世/著
商品内容
要旨 |
数百万とも数千万ともいわれる日本の地名。地形にちなむもの、土地の機能を表すもの、名産品を冠したもの、あるいは由来や意味が判然としないものなど、そのひとつひとつに命名にまつわる逸話がある。一筋縄ではいかぬ、ややこしくて人間臭い日本各地の地名。それらのエピソードを繙きながら、そぞろ歩く。 |
---|---|
目次 |
第1章 いろいろなモノの地名(水が豊富な国の「水の地名」 |
出版社・メーカーコメント
古代中世に誕生したものもある地名は「無形文化財」的でありながら、「日用品」でもある。異なる性格を同時に併せもつフシギな世界を紹介する。