• 本

経営改革大全 企業を壊す100の誤解

出版社名 日本経済新聞出版社
出版年月 2020年2月
ISBNコード 978-4-532-32328-8
4-532-32328-2
税込価格 2,750円
頁数・縦 431P 21cm

商品内容

要旨

株主重視、働き方改革、バリューチェーン、オープンイノベーション…流行の経営モデルに飛びつくだけの愚かな改革を一刀両断。日本企業の強みを生かし再成長するためのヒントが満載。

目次

第1部 迎合から先導へ(株主にへつらうな
従業員にへつらうな ほか)
第2部 シフトからアップグレードへ(デジタルの先へ
戦略論に飛びつくな ほか)
第3部 進化する世界(経済モデルの進化
組織モデルの進化 ほか)
第4部 日本企業の未来(岐路に立つ日本企業
共感を生む日本的価値観 ほか)

おすすめコメント

株主主権、SDGS、DX――。日本企業に必要なのは、流行り言葉に右往左往することではない! 間違いだらけの経営論を一刀両断。

著者紹介

名和 高司 (ナワ タカシ)  
一橋大学ビジネススクール国際企業戦略専攻客員教授。東京大学法学部卒、ハーバードビジネススクール修士(ベーカースカラー授与)。三菱商事(東京、ニューヨーク)に約10年間勤務。2010年まで、マッキンゼーのディレクターとして、約20年間、コンサルティングに従事。自動車・製造業分野におけるアジア地域ヘッド、ハイテク・通信分野における日本支社ヘッドを歴任。日本、アジア、アメリカなどを舞台に、多様な業界において、次世代成長戦略、全社構造改革などのプロジェクトに幅広く従事。2010年6月に一橋大学大学院特任教授に就任。同校においては、「問題解決」「イノベーション戦略」「デジタルトランスフォーメーション戦略」「コーポレートガバナンス」などを担当。2014年より、30社近くの日本企業の次世代リーダーを交えたCSVフォーラムを主宰。デンソー(2019年6月まで)、ファーストリテイリング、味の素、NECキャピタルソリューション(いずれも現在も)の社外取締役を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)