• 本

ハザードマップで防災まちづくり 命を守る防災への挑戦

出版社名 東京法令出版
出版年月 2020年4月
ISBNコード 978-4-8090-2475-7
4-8090-2475-X
税込価格 3,300円
頁数・縦 179P 30cm

商品内容

要旨

災害時の避難や避難情報を長年にわたり研究してきた防災研究の第一人者が災害に対応するためのツールとしてこれまでに手掛けてきたハザードマップ作りを通じ命を守るための本質と課題を徹底解説!!

目次

第1部 ハザードマップとは何か。命を守るための本質と課題(ハザードマップの意味と変遷
ハザードマップを作成・理解する上で心に留めておきたい前提
本質は、リスク・コミュニケーションツール
ハザードマップが効かない。最初にぶつかった現実
なぜ人は、避難しないのか。どうしてハザードマップは利用されないのか。
リスク・コミュニケーションツールとしてのハザードマップの課題)
第2部 命を守るためのハザードマップ作りへの挑戦と葛藤(諦めたくなかった。災害イメージの固定化を崩し、情報取得の主体性を育むことに挑む。最初の挑戦!「概略表記型ハザードマップ」
地域の特徴を表現することに注力した「気づきマップ」
避難行動の主体性促進に挑戦した行動指南型「逃げどきマップ」
これからの避難に避けられない視点。広域避難とL2想定に挑戦したハザードマップ
避難できない人間の性を打ち破りたい!!住民が作成に参画する、主体的な行動マップへの挑戦)

著者紹介

片田 敏孝 (カタダ トシタカ)  
東京大学大学院情報学環特任教授、群馬大学名誉教授。昭和35年岐阜県生まれ。専門は災害社会工学。災害への危機管理対応、災害情報伝達、防災教育、避難誘導策のあり方等について研究するとともに、地域での防災活動を全国各地で展開している。また、内閣府中央防災会議や中央教育審議会をはじめ、国・外郭団体・地方自治体の多数の委員会、審議会に携わり、研究成果を紹介しながら防災行政の推進にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)