• 本

まぁ映画な、岡山じゃ県 シネママル珍風土記 3

&下津井平次捕物帖

出版社名 蜻文庫
出版年月 2020年3月
ISBNコード 978-4-904789-10-0
4-904789-10-5
税込価格 1,760円
頁数・縦 221P 19cm
シリーズ名 まぁ映画な、岡山じゃ県!

商品内容

目次

鞍馬天狗、岡山に現わる?『鞍馬天狗』
寅さんの甥っ子、津山で袋叩きにされる『男はつらいよ寅次郎紅の花』
岡山県人が大東京で演じるすれ違いのメロドラマ『心の日月』
あの長門勇がなぜか女にモテて困る『いも侍・蟹右衛門』『いも侍・抜打ち御免』
金魚を喰った池部良の末路『早春』
西大寺五福通りに魔女が舞い降りた『魔女の宅急便(実写版)』
親友も経年変化で別な人『でーれーガールズ』
宇野港で泣かされた藤純子『女渡世人おたの申します』
高杉くん、Youは何しに上海へ?『狼火は上海に揚る』*中国語題名『春江遺恨』
文芸映画の名匠が手がけた足フェチ映画『麦笛』
長谷川一夫の主役には無理が多過ぎる『花の講道館』
勝手に松之助の伝記映画を構想してみた『松ちゃんの泥芝居一代記』
君の肝臓を食べたい?『カンゾー先生』
藤純子、岡山の女を演じる『明治侠客伝 三代目襲名』
戦時下の暗雲を吹き飛ばす海女たちの悩殺ボディ『二等兵物語―死んだら神様の巻』
タイトルは「ひるね姫」なのに、夜も寝るんですか『ひるね姫〜知らないワタシの物語〜』
大地康雄が一人で背負った岡山のイメージ『サバイバルファミリー』
怪しすぎるオジサン、長門裕之『バージンブルース』
かつて瀬戸内海は無法地帯だった『犬死にせしもの』
渥美清、六年ぶりに真鍋島へ帰る『友情』
クイズ:ここはどこですか?『種まく旅人〜夢のつぎ木〜』
タイトルに偽りあり、流れ板は七人もいないぞ『流れ板七人』
大脚本家・橋本忍、一〇〇歳で逝く『悪の紋章』
憤怒の河は岡山を流れていた『マンハント』

著者紹介

いしい ひさいち (イシイ ヒサイチ)  
岡山県玉野市生まれ。『バイトくん』『がんばれ!!タブチくん!!』など作品多数
世良 利和 (セラ トシカズ)  
出雲生まれ、美作育ち。著書に『その映画に墓はない』『沖縄劇映画大全』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)