紫外線の社会史 見えざる光が照らす日本
岩波新書 新赤版 1835
出版社名 | 岩波書店 |
---|---|
出版年月 | 2020年5月 |
ISBNコード |
978-4-00-431835-4
(4-00-431835-1) |
税込価格 | 880円 |
頁数・縦 | 169,12P 18cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 性からよむ江戸時代 生活の現場から
- 沢山美果子/著
-
- 人新世の「資本論」
- 斎藤幸平/著
-
- 道教思想10講
- 神塚淑子/著
-
- 上杉鷹山 「富国安民」の政治
- 小関悠一郎/著
-
- 人類と病 国際政治から見る感染症と健康格差
- 詫摩佳代/著
-
- 台湾の歴史と文化 六つの時代が織りなす「美麗島」
- 大東和重/著
-
- イスラームからヨーロッパをみる 社会の深層で何が起きているのか
- 内藤正典/著
-
- マックス・ヴェーバー 主体的人間の悲喜劇
- 今野元/著
-
- 律令国家と隋唐文明
- 大津透/著
-
- 教育は何を評価してきたのか
- 本田由紀/著
-
- 文在寅時代の韓国 「弔い」の民主主義
- 文京洙/著
-
- ドイツ統一
- アンドレアス・レダー/〔著〕 板橋拓己/訳
-
- 美しい数学入門
- 伊藤由佳理/著
-
- 人口の中国史 先史時代から19世紀まで
- 上田信/著
-
- グローバル時代のアメリカ 冷戦時代から21世紀
- 古矢旬/著
商品内容
要旨 |
人類は見えざるモノに期待し、また恐怖と不安を覚えてきた。誰もが浴びる紫外線は人間の生活を豊かにもまた損ないもする。紫外線への着目は、近代以降の日本の社会観、健康観、美容観、環境観の変遷を覗き見る上で有効であり、ジェンダーや人種に関する言説までをも浮き彫りにする。紫外線を主人公にした異色の科学史。 |
---|---|
目次 |
序章 見えないモノの歴史 |
おすすめコメント
人類は見えざるモノに期待をかけ、また恐怖と不安を覚えてきた。誰もが浴びる紫外線は人間の生活を豊かにもまた損ないもする。紫外線への着目は、近代以降の日本の社会観、健康観、美容観、環境観の変遷を覗き見る上で有効であり、ジェンダーや人種に関する言説までをも浮き彫りにする。見えざるモノを主人公にした異色の科学史。