• 本

鉄路の果てに

出版社名 マガジンハウス
出版年月 2020年5月
ISBNコード 978-4-8387-3097-1
4-8387-3097-7
税込価格 1,650円
頁数・縦 252P 19cm

商品内容

要旨

本棚で見つけた亡き父の「だまされた」というメモ書き。添えられた地図には、75年前の戦争で父が辿った足跡が記されていた。どんな思いで戦地に赴き抑留されたか。なぜ、犠牲にならねばならなかったか。薄れゆく事実に迫るために、韓国・中国・ロシアへ。国は過ちを繰り返す。何度も。これからも。

目次

序章 赤い導線
1章 38度線の白昼夢
2章 ここはお国を何百里
3章 悲劇の大地
4章 ボストーク号
5章 中露国境
6章 シベリア鉄道の夜
7章 抑留の地
8章 黒パンの味
9章 バイカル湖の伝説
終章 鉄路の果てに

おすすめコメント

93歳で大往生した父が遺したメモには、隅の方に小さな文字でこうあった。<だまされた> 昭和17年に陸軍に召集された父は、鉄道連隊に配属され、朝鮮を経由して満州牡丹江へ。敗戦でシベリアに抑留された。日本列島からユーラシア大陸へと広がる地図には、父の動線が赤いサインペンで記されている。父は75年前、どんな思いで西へ西へと向かったのか。鉄路の果てに、父の目に何が映ったか。自分の父親が戦争で経験した道のりを、ノンフィクション作家が辿る。75年前の戦争の意味とは。国家とは。そして今、日本は、世界は、どこに向かっているのか。戦争・国家・自らの原点を見極めるノンフィクション。

出版社・メーカーコメント

93歳で大往生した父が遺したメモには、隅の方に小さな文字でこうあった。<だまされた> 昭和17年に陸軍に召集された父は、鉄道連隊に配属され、朝鮮を経由して満州牡丹江へ。敗戦でシベリアに抑留された。日本列島からユーラシア大陸へと広がる地図には、父の動線が赤いサインペンで記されている。父は75年前、どんな思いで西へ西へと向かったのか。鉄路の果てに、父の目に何が映ったか。自分の父親が戦争で経験した道のりを、ノンフィクション作家が辿る。75年前の戦争の意味とは。国家とは。そして今、日本は、世界は、どこに向かっているのか。戦争・国家・自らの原点を見極めるノンフィクション。

著者紹介

清水 潔 (シミズ キヨシ)  
1958年東京都生れ。ジャーナリスト。日本テレビ報道局記者/特別解説委員、早稲田大学ジャーナリズム大学院非常勤講師など。新聞社、出版社にカメラマンとして勤務の後、新潮社「FOCUS」編集部記者を経て日本テレビ社会部へ。雑誌記者時代から事件・事故を中心に調査報道を展開。著書に『桶川ストーカー殺人事件―遺言』(「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」「JCJ大賞」受賞)、『殺人犯はそこにいる―隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件』(「新潮ドキュメント賞」「日本推理作家協会賞」受賞)などがある。また、著書『「南京事件」を調査せよ』の元となるNNNドキュメント’15「南京事件―兵士たちの遺言」は「ギャラクシー賞優秀賞」「平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞」などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)