マックス・ウェーバー 近代と格闘した思想家
中公新書 2594
出版社名 | 中央公論新社 |
---|---|
出版年月 | 2020年5月 |
ISBNコード |
978-4-12-102594-4
(4-12-102594-6) |
税込価格 | 946円 |
頁数・縦 | 276P 18cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- マックス・ヴェーバー 主体的人間の悲喜劇
- 今野元/著
-
- ビザンツ帝国 千年の興亡と皇帝たち
- 中谷功治/著
-
- 百年戦争 中世ヨーロッパ最後の戦い
- 佐藤猛/著
-
- カール・シュミット ナチスと例外状況の政治学
- 蔭山宏/著
-
- ドイツ統一
- アンドレアス・レダー/〔著〕 板橋拓己/訳
-
- 律令国家と隋唐文明
- 大津透/著
-
- 新実存主義
- マルクス・ガブリエル/〔著〕 廣瀬覚/訳
-
- 人類と病 国際政治から見る感染症と健康格差
- 詫摩佳代/著
-
- はじめてのスピノザ 自由へのエチカ
- 國分功一郎/著
-
- 感染症と文明 共生への道
- 山本太郎/著
-
- 鉄道のドイツ史 帝国の形成からナチス時代、そして東西統一へ
- 【バン】澤歩/著
-
- 民衆暴力 一揆・暴動・虐殺の日本近代
- 藤野裕子/著
-
- 白人ナショナリズム アメリカを揺るがす「文化的反動」
- 渡辺靖/著
-
- 「中国」の形成 現代への展望
- 岡本隆司/著
-
- 現代思想 vol.48−17
商品内容
要旨 |
『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』『仕事としての政治』などで知られるマックス・ウェーバー(一八六四〜一九二〇)。合理性や官僚制というキーワードを元に、資本主義の発展や近代社会の特質を明らかにした。彼は政治学、経済学、社会学にとどまらず活躍し、幅広い学問分野に多大な影響を及ぼした。本書は、56年の生涯を辿りつつ、その思想を解説する。日本の知識人に与えたインパクトについても論じた入門書。 |
---|---|
目次 |
第1章 政治家の父とユグノーの家系の母―ファミリーヒストリー |
おすすめコメント
『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』『仕事としての政治』などで知られるマックス・ウェーバー(一八六四〜一九二〇)。資本主義の発展や近代社会の特質を研究し、政治・経済はじめ、幅広い学問領域で活躍した。本書は、彼の生きた時代と生涯をたどりつつ、思想のエッセンスを解説する。彼の「近代」への思索は今、何を問いかけるのか。没後一〇〇年という節目に、巨人の遺産に向き合う。