• 本

未来の学校のつくりかた 僕が5つの教育現場を訪ねて考えたこと

出版社名 教育開発研究所
出版年月 2020年6月
ISBNコード 978-4-86560-523-5
4-86560-523-1
税込価格 1,980円
頁数・縦 229P 19cm

商品内容

目次

はじめに―千人にひとりの落ちこぼれ、未来の学校づくりを考える
第1章 「みんなの学校」の衝撃
第2章 杉並の地域づくり・学校づくり
第3章 N高の挑戦
第4章 侍学園という希望
第5章 大槌の教育復興
鈴木敏夫・税所篤快対談―鈴木敏夫さんと語る、2030年の才能の育て方、学びのゆくえ

著者紹介

税所 篤快 (サイショ アツヨシ)  
国際教育支援NPO e‐Education創業者。1989年生まれ、東京都足立区出身。早稲田大学教育学部卒業、英ロンドン大学教育研究所(IOE)準修士。19歳でバングラデシュへ。同国初の映像教育であるe‐Educationプロジェクトを立ち上げ、最貧の村から国内最高峰ダッカ大学に10年連続で合格者を輩出する。同モデルは米国・世界銀行のイノベーション・コンペティションで最優秀賞を受賞。五大陸ドラゴン桜を掲げ、14ヵ国で活動。未承認国家ソマリランドでは過激派青年の暗殺予告を受け、ロンドンへ亡命。現在、リクルートマーケティングパートナーズに勤務、スタディサプリに参画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)