• 本

新プロゼミ行政法 「3つの手続」で行政法の基本を学ぶ

出版社名 実務教育出版
出版年月 2020年6月
ISBNコード 978-4-7889-4900-3
4-7889-4900-8
税込価格 2,970円
頁数・縦 401P 21cm

商品内容

要旨

本書では許認可と手続3法(行政手続法・行政不服審査法・行政事件訴訟法)を行政法の「背骨」ととらえて一気に学んだ後、周りに知識を肉づけ。さらに、行政不服審査法と行政事件訴訟法は同時並行の「パラレル学習」を行います。新しい学習スタイルを採用したこの一冊で、行政法の全体像を見渡しながら、主要論点を楽しく、効率よく学ぶことができます。

目次

本書で学ぶこと
「許認可」とは何か―「処分」論
行政法の「背骨」―許認可(処分)と手続3法
処分の「事前」手続法―行手法第2章と第3章の手続
処分の「事後」手続法―行審法と行訴法の「パラレル学習」
行政手続法―処分以外の手続
処罰と強制―行政法における義務論の「裏側」
行政法の3本柱
行政組織法の骨格―国の行政組織
地方自治法
行政法救済法の総説と行審法の「落ち穂拾い」
行政事件訴訟の「鳥瞰図」
取消訴訟の諸問題1―総説・要件審理など
取消訴訟の諸問題2―本案審理・訴訟の終結
国家補償法

おすすめコメント

「神テキスト」がかえってきた!まったく新しいコンセプトの行政法入門書。

著者紹介

石川 敏行 (イシカワ トシユキ)  
1951年、東京都生まれ。1974年、中央大学法学部法律学科卒業。1976年、同大学院法学研究科修士課程修了後、同法学部助手。同助教授及び同教授並びに同法科大学院教授を経て、2010年から2019年まで運輸安全委員会常勤委員(特別職国家公務員)。旧国家公務員採用1種試験(法律区分)試験専門委員、行政書士試験委員、新司法試験実施に係る研究調査会(法務省)委員、法科大学院コア・カリキュラム(行政法班)座長等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)