日本の庶民仏教
講談社学術文庫 2613
出版社名 | 講談社 |
---|---|
出版年月 | 2020年6月 |
ISBNコード |
978-4-06-519611-3
(4-06-519611-6) |
税込価格 | 1,221円 |
頁数・縦 | 269P 15cm |
商品内容
要旨 |
「民衆はパンをもとめているのに、僧侶は石を与えている」。日本に伝わった仏教は庶民の間で不安や苦痛、悩みからの救済として取り入れられ、各地で生活や慣習に合わせ独自の発展を見せた。観音さま、山信仰、イタコ、踊り念仏、お遍路さん、お寺と葬式―本来の教義から離れた仏教信仰は、信仰たりえるのか?日本の仏教文化を根本から問い直す。 |
---|---|
目次 |
1 日本仏教の特性(日本仏教と民間信仰 |
おすすめコメント
ヤマ信仰、高野聖にイタコ、踊り念仏、お遍路さん――多種多様な民間宗教の形から、日本の仏教文化を問い直す。